| 21.梅谷薫 | 
                航空母艦: 
                 1941年9月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 22.山口文次郎 | 
                航空母艦:鳳翔 1942年8月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 23.服部勝二 | 
                航空母艦:鳳翔 1942年11月25日 - | 
                 | 
              
              
                | 24.貝塚武男  | 
                航空母艦:鳳翔 1943年7月5日 - | 
                 | 
              
              
                | 25.松浦義 | 
                航空母艦:鳳翔 1943年12月18日 - | 
                 | 
              
              
                | 26.国府田清 | 
                航空母艦:鳳翔 1944年3月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 27.室田勇次郎 | 
                航空母艦:鳳翔 1944年7月6日 - | 
                 | 
              
              
                | 28.大須賀秀一 | 
                航空母艦:鳳翔 1945年3月5日 - 5月1日 | 
                 | 
              
              
                | 29.金岡国三  | 
                航空母艦:鳳翔 1945年9月20日 - | 
                 | 
              
              
                | 1942年 - ミッドウェー海戦後、練習空母になる946年 - 8月31日 解体開始 | 
              
              
                |     天城 | 
              
              
                | 20.長谷川喜一 | 
                航空母艦:天城 1941年3月25日 - | 
                1944年3月、トラック諸島で同乗中爆発事故戦死、海軍中将 | 
              
              
                | 21.青木泰二郎 | 
                航空母艦:天城 1942年4月25日 - | 
                 | 
              
              
                | 昭和17年)6月5日 - ミッドウェー海戦で大破、翌日駆逐艦の雷撃により処分 | 
              
              
                |     加賀 | 
              
              
                | 14.山田定義 | 
                航空母艦:加賀 1940年10月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 15.岡田次作 | 
                航空母艦:加賀 1941年9月15日 - 1942年6月5日ミッドウェーで同艦と共に戦死   海軍少将に特進 | 
              
              
                | 1942年 - 6月5日 ミッドウェー海戦で大破、沈没 | 
                 | 
              
              
                |     龍驤 | 
              
              
                | 9.杉本丑衛 大 | 
                航空母艦:龍驤 1940年6月21日 - | 
                 | 
              
              
                | 10.加藤唯雄           | 
                航空母艦:龍驤 1942年4月25日 - | 
                 | 
              
              
                |  1942年 - 8月24日 第二次ソロモン海戦に参加。米軍機艦爆18機、艦攻9機の攻撃を受け大破、沈没。 | 
              
              
                |     蒼龍 | 
              
              
                | 5.蒲瀬和足 | 
                航空母艦:蒼龍 1940年10月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 6.上阪香苗 | 
                航空母艦:蒼龍 1940年11月25日 - | 
                第26航空戦隊司令官、第50航空戦隊司令官、海軍少将 | 
              
              
                | 7.長谷川喜一 | 
                航空母艦:蒼龍 1941年9月12日 - | 
                1944年3月、トラック諸島で同乗中爆発事故戦死、海軍中将 | 
              
              
                | 8.柳本柳作 | 
                航空母艦:蒼龍 1941年10月6日 - 1942年6月5日同艦と共に戦死  海軍少将に特別昇進 | 
              
              
                | 1942年6月5日 ミッドウェー海戦にて沈没 | 
                 | 
              
              
                |     飛龍 | 
              
              
                | 1.竹中龍造 | 
                航空母艦:飛龍 1939年4月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.横川市平 | 
                航空母艦:飛龍 1939年11月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.矢野志加三 | 
                航空母艦:飛龍 1940年11月15日 - | 
                海軍総隊参謀副長兼聯合艦隊参謀副長、任 海軍中将 | 
              
              
                | 4.加来 止男 | 
                航空母艦:飛龍 1941年9月5日 - 1942年6月6日同艦と共に戦死    戦死後少将に特進 | 
              
              
                | 1942年6月6日 ミッドウェー海戦にて沈没 | 
                 | 
              
              
                |     翔鶴  | 
              
              
                | 城島高次 | 
                航空母艦:翔鶴 1941年4月17日 - | 
                 | 
              
              
                | 有馬正文 | 
                航空母艦:翔鶴 1942年5月25日 - | 
                昭和20)1月7日- 戦死公報を以って海軍中将に特別昇進 | 
              
              
                | 岡田為次 | 
                航空母艦:翔鶴 1943年2月16日 - | 
                戦犯容疑により死刑判決   海軍少将 | 
              
              
                | 松原博 | 
                航空母艦:翔鶴 1943年11月17日 - | 
                 | 
              
              
                | 昭和19年)6月19日 マリアナ沖海戦で沈没。艦長以下救出 | 
              
              
                |     瑞鶴 | 
              
              
                | 横川市平 | 
                航空母艦:瑞鶴 1941年9月25日 - | 
                 | 
              
              
                | 野元為輝 | 
                航空母艦:瑞鶴 1942年6月5日 - | 
                海軍少将 | 
              
              
                | 菊池朝三 | 
                航空母艦:瑞鶴 1943年6月20日 - | 
                海軍少将 | 
              
              
                | 貝塚武男  | 
                航空母艦:瑞鶴 1943年12月18日 - 1944年10月25日 | 
              
              
                | 昭和19年)10月25日エンガノ岬沖海戦で沈没 | 
              
              
                |     雲龍 | 
              
              
                | 1.小西要人 | 
                航空母艦:雲龍 1944年8月6日 - 12月19日同艦と共に戦死 | 
              
              
                | 1944年12月19日、「雲龍」は沈没した(呉港からマニラへ向かう) | 
              
              
                |     天城 | 
              
              
                | 2.宮崎俊男 | 
                航空母艦:天城 1944年10月23日 - | 
                「橘花」搭載予定の「葛城」艦長 | 
              
              
                | 3.平塚四郎 | 
                航空母艦:天城 1945年4月20日 - | 
                 | 
              
              
                | 昭和20年)6月10日呉港外の三ツ子島に碇泊 米軍機の空襲、浸水横転、着底 | 
              
              
                |     葛城 | 
              
              
                | 1.川畑正治 | 
                航空母艦:葛城 昭和19年)10月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.平塚四郎  | 
                航空母艦:葛城 昭和20年)4月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.宮崎俊男  | 
                航空母艦:葛城 昭和20年)4月20日 - | 
                航空母艦:天城の艦長 | 
              
              
                 | 
                搭載する航空機と搭乗員、さらに燃料の不足により作戦活動には従事せず、決号作戦に向けて 
                温存されていた。昭和20年呉軍港空襲で被弾、中破する。 
                特別輸送艦(復員輸送船)として用いられることとなった。 | 
              
              
                |     大鳳 | 
              
              
                | 1.菊池朝三 | 
                航空母艦:大鳳 1944年3月7日 - 7月1日 | 
                第1航空艦隊参謀長、海軍総隊参謀副長 海軍少将 | 
              
              
                 | 
                昭和19年)6月18日、マリアナ沖海戦で爆発・沈没 | 
                 | 
              
              
                |     祥鳳 | 
              
              
                | 1.伊沢石之助 | 
                航空母艦:祥鳳 1941年12月22日 - | 
                 | 
              
              
                | 昭和17年5月7日、珊瑚海海戦にて沈没 | 
                 | 
              
              
                |     瑞鳳 | 
              
              
                | 1.野元為輝 | 
                航空母艦:瑞鳳 1940年12月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.大林末雄 | 
                航空母艦:瑞鳳 1941年9月20日 - | 
                戦艦「日向」艦長、第51航空戦隊司令官   海軍少将 | 
              
              
                | 3.山口文次郎 | 
                航空母艦:瑞鳳 1942年12月5日 - | 
                 | 
              
              
                | 4.服部勝二 | 
                航空母艦:瑞鳳 1943年7月5日 - | 
                 | 
              
              
                | 5.杉浦矩郎 | 
                航空母艦:瑞鳳 1944年2月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 昭和19年10月25日レイテ沖海戦軍艦旗収容し総員退艦。午後3時27分沈没 | 
              
              
                |     龍鳳 | 
              
              
                | 1.亀井凱夫 | 
                航空母艦:龍鳳  1942年11月30日 - | 
                五二一空司令、マリアナ航空隊司令 海軍少将 | 
              
              
                | 2.松浦義 | 
                航空母艦:龍鳳  1944年3月16日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.高橋長十郎 | 
                航空母艦:龍鳳  1945年1月20日 - | 
                 | 
              
              
                | 4.佐々木喜代治 | 
                航空母艦:龍鳳  1945年4月28日 - | 
                 | 
              
              
                | 「大鯨]は「龍鳳」改称され空母に改造された。昭和20年3月19日呉軍港空襲にて大破 | 
              
              
                |    千歳 | 
              
              
                | 1.三浦艦三 | 
                航空母艦:千歳 1943年8月4日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.岸良幸 | 
                航空母艦:千歳 1944年4月7日 - 10月25日戦死 | 
              
              
                | 水上機母艦から空母に改装された。昭和19年10月25日 - レイテ沖海戦に参加、戦没 | 
              
              
                |    千代田 | 
              
              
                | 5.別府明朋 | 
                航空母艦:千代田 1943年1月9日 - | 
                 | 
              
              
                | 6.城英一郎 | 
                航空母艦:千代田 1944年2月15日 - 10月25日同艦と共に戦死 | 
              
              
                | 昭和18年11月15日 - 航空母艦に艦種変更、昭和19年10月25日 - レイテ沖海戦に参加、喪失 | 
              
              
                |     神鷹 | 
              
              
                | 石井芸江  | 
                航空母艦:神鷹 1943年12月15日 - 1944年11月17日戦死 中将に特進 | 
              
              
                  ドイツ客船シャルンホルストを日本海軍が買収し、航空母艦に改造した 
                  昭和19年)11月17日済州島沖でアメリカ軍潜水艦スペードフィッシュの魚雷攻撃によって撃沈された。 | 
              
              
                |     海鷹 | 
              
              
                | 1.高尾儀六 | 
                航空母艦:海鷹 1943年11月23日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.北村昌幸 | 
                航空母艦:海鷹 1944年7月24日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.有田雄三 | 
                航空母艦:海鷹 1944年8月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 4.国府田清  | 
                航空母艦:海鷹 1945年3月15日 - | 
                 | 
              
              
                | 5.大須賀秀一 | 
                航空母艦:海鷹 1945年5月1日 - | 
                 | 
              
              
                大阪商船所属の客船「あるぜんちな丸」で、太平洋戦争勃発により日本海軍に売却され、 
                空母に改装された。 
                1943年11月23日空母へ改装完了、昭和20年触雷、大分県日出町の城下(しろした)海岸に座礁 
                その後米軍空襲で浸水し、船体放棄 | 
              
              
                |     飛鷹 | 
              
              
                | 1.別府明朋  | 
                航空母艦:飛鷹 1942年7月31日 - | 
                予備 | 
              
              
                | 2.澄川道男 | 
                航空母艦:飛鷹 1942年11月21日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.別府明朋 | 
                航空母艦:飛鷹 1943年8月15日 - | 
                (兼)、予備 | 
              
              
                | 4.古川保 | 
                航空母艦:飛鷹 1943年9月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 5.横井俊之 | 
                母艦:飛鷹 1944年2月16日 - | 
                第25航空戦隊司令官、第5航空艦隊参謀長海軍少将 | 
              
              
                | 昭和19年)6月19日 - マリアナ沖海戦に参加。翌20日米軍機の攻撃を受け沈没。 | 
              
              
                |     隼鷹 | 
              
              
                | 石井芸江 | 
                航空母艦:隼鷹 1942年5月3日- | 
                 中将に特進 | 
              
              
                | 岡田為次 | 
                航空母艦:隼鷹 1942年7月20日- | 
                「翔鶴」艦長に転任、第4南遣艦隊参謀長、海軍少将 | 
              
              
                | 長井満 | 
                航空母艦:隼鷹 1943年2月12日- | 
                佐伯海軍航空隊司令、    海軍少将に昇進 | 
              
              
                | 大藤正直 | 
                航空母艦:隼鷹 1943年12月25日- | 
                 | 
              
              
                | 渋谷清見 | 
                航空母艦:隼鷹 1944年2月21日- | 
                「長門」艦長に転じた、海軍少将に進 | 
              
              
                | 欠 | 
                航空母艦:隼鷹 1944年12月20日- | 
                 | 
              
              
                | 前原富義 | 
                航空母艦:隼鷹 1945年5月12日- | 
                 | 
              
              
                昭和19年)6月20日 - マリアナ沖海戦にて煙突付近に直撃弾二発を受け 
                              発着艦不能に 翌年3月末まで修理 
                昭和20年第一航空戦隊から外され、第四予備艦となる | 
              
              
                |     大鷹 | 
              
              
                | 1.高次貫一 | 
                航空母艦:大鷹 1941年9月5日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.篠田太郎八 | 
                航空母艦:大鷹 1942年10月24日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.松田尊睦 | 
                航空母艦:大鷹 1943年5月29日 - | 
                 | 
              
              
                | 4.松野俊郎  | 
                航空母艦:大鷹 1943年11月17日 - | 
                 | 
              
              
                | 5.別府明朋  | 
                航空母艦:大鷹 1944年2月15日 - | 
                予備 | 
              
              
                | 6.杉野修一  | 
                航空母艦:大鷹 1944年3月20日 - | 
                 | 
              
              
                日本郵船の客船・春日丸を1941年(昭和16年)5月に海軍が徴用して佐世保海軍工廠へ回航、 
                航空母艦として改装工事が行われた。 
                1942年8月31日「大鷹」と命名され正規の航空母艦となった。  ルソン島東方にて沈没 | 
              
              
                |     雲鷹 | 
              
              
                | 1.湊慶譲  | 
                航空母艦:雲鷹 1942年5月31日 - | 
                 | 
              
              
                | 2.相徳一郎 | 
                航空母艦:雲鷹 1943年1月28日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.関郁乎 | 
                航空母艦:雲鷹 1943年4月14日 - | 
                 | 
              
              
                | 4.平塚四郎 | 
                航空母艦:雲鷹 1944年3月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 5.木村行蔵 | 
                航空母艦:雲鷹 1944年7月1日 - 9月17日同艦と共に戦死 | 
              
              
                 日本郵船所有の客船「八幡丸」を改装し、航空母艦としたもの1942年5月31日空母に改装完了 
                 昭和19年)1月19日 - サイパン島近海にて雷撃により、二本被雷し、8月12日 - 修理完了 
                       9月17日 - ヒ74船団の護衛任務中にアメリカ潜水艦の雷撃を受け、二本被雷、沈没 | 
              
              
                |     冲鷹 | 
              
              
                | 1.石井芸江 | 
                航空母艦:冲鷹 1942年11月20日 - | 
                航空母艦:隼鷹 1942年5月3日-  中将 | 
              
              
                | 2.加藤与四郎 | 
                航空母艦:冲鷹 1943年2月1日 - | 
                 | 
              
              
                | 3.大倉留三郎 | 
                航空母艦:冲鷹 1943年9月27日 - 12月4日同艦と共に戦死 | 
              
              
                 日本郵船の客船新田丸を航空母艦に改造、1942年11月25日空母へ改装完了 
                 昭和18年トラックを出港し日本へ向かった。 
                 12月3日夜に荒天の中八丈島東方で被雷し沈没した    | 
              
              
                |    信濃 | 
              
              
                |  阿部俊雄 | 
                航空母艦:信濃 1944年10月1日 - 11月29日同艦と共に戦死 | 
              
              
                第八駆逐隊司令として太平洋戦争を迎え、第十駆逐隊司令 
                、巡洋艦「大淀」艦長    特進し少将に進級 | 
              
              
                 建造中の大和型戦艦三番艦を、戦局の変化に伴い戦艦から航空母艦に設計変更したものである。 
                 上最大の排水量を持つ空母だった。1944年11月28日午後1時30分、 
                 巨大な空母「信濃」は横須賀を出港した。 
                 静岡県浜名湖南で待機していたアメリカ海軍のバラオ級潜水艦が11月29日魚雷発射する。 
                 「信濃」は軍艦籍に入って完成艦として扱われているが、実際は未だ建造中の未完成艦だった。 
                 潮岬沖南東48kmの地点で「信濃」は転覆し、艦尾から沈没した |